このページでは「ImageMagick」というツールを使って、Inkscapeから保存したPDFファイルやJPEGファイルの中の色情報をCMYKモデルの値に変換する手順をメモしておきたいと思います。
Inkscapeは「InkscapeのCMYK対応機能の詳細」で書いたようにCMYKで色を記述したSVG形式ファイルを読み書きできますが、PDFファイルやJPEGファイルの場合は保存時にRGBモデルの値に自動的に変換されてしまいます。
そのため、印刷用にCMYKで色を記述したPDFファイルやJPEGファイルが必要な場合は「SVGファイル内のCMYK値→PDF/JPEGファイル内のRGB値(自動変換)→PDF/JPEGファイル内のCMYK値(手動変換)」という手順を踏むことで、CMYKで色を記述したPDFファイルやJPEGファイルを作る必要があります。
「ImageMagick」というツールを使えばこの最後の「PDF/JPEGファイル内のCMYK値(手動変換)」のステップが実行可能らしいので試してみました。
RGB値とCMYK値の変換にはICCプロファイルのファイルを使った方が精度の高い変換ができるらしいので、RGB用とCMYK用にプロファイルを2つ(sRGB_v4_ICC_preference.iccとJapanColor2011Coated.icc)ダウンロードしてきて、次のようなコマンドでCMYKで色を記述したPDFファイルやJPEGファイルを作りました。

ちゃんとCMYK値に変換されているかどうかもImageMagickで確認できます。
PDFファイルのほうを確認すると次のようになります。

CMYK値に変換できているようです。
JPEGファイルのほうも同じように確認できます。
